アウトドアの楽しさや魅力を、画面越しに体感できる──
そんな貴重な情報源が「アウトドア系YouTuber」です。
YouTubeでは、キャンプ・釣り・登山・サバイバル・料理など、多彩なアウトドア体験を発信しているクリエイターたちが活躍しています。
この記事では、数あるチャンネルの中から厳選した6名のアウトドア系YouTuberをご紹介。
「学び」「笑い」「癒し」のすべてを届けてくれる、珠玉のラインナップです。
初心者から上級者まで幅広い層に楽しんでいただけるチャンネルをセレクトしましたので、ぜひ参考にしてみてください。
そもそもアウトドア系YouTubeの魅力とは?
✔️ 自然の知識が身につく
ブッシュクラフト、魚の捌き方、サバイバル術、防災知識など、実用的なスキルを動画で学べます。
✔️ 実体験の予習に最適
キャンプギアの使い方、現地の天候や装備のチェックなど、アウトドア前の準備にも役立ちます。
✔️ 自分のペースで楽しめる
何度でも繰り返し視聴可能。字幕・再生速度なども自由に調整でき、自分の興味に合わせて学べます
厳選!おすすめアウトドア系YouTuber 6選
以下に筆者おすすめのアウトドア系Youtuberを簡単に紹介していきます!
アウトドアが如何に自由であるかを体現している方々です。
キャブヘイ(CABHEY、またはDJ キャブヘイ)

声も企画もセンスもバツグン!バイク×キャンプの異才
ヘルメット姿で登場し、低音ボイスで語りかける独特なスタイルが印象的なキャブヘイさん。
「CABHEY RIDE ON!!」では、バイクで山奥へ向かい、最小限の道具で行うソロキャンプやDIYに挑戦する様子が楽しめます。
キャンプ場を自ら購入して整備したり、YouTubeの銀の盾でステーキを焼いたりと、型破りな発想力が光ります。
動画はテンポよく、無駄な情報が削ぎ落とされていて見やすく、編集のセンスにも定評があります。
声が心地よく「ただ話を聞いているだけで癒される」という視聴者の声も多数。
バイクやガジェットが好きな人にもおすすめです。
- 島根県出身。顔を隠し、フルフェイスヘルメットで登場する独特なスタイル
- バイクで山奥に入り、手作りキャンプ・料理・DIYまでやってのける
- 低音のラジオボイスとテンポのいい編集で、見る者を惹きつける
📌注目動画例
銀の盾でステーキ、金の盾でサーフィン、アルミホイルでテントなど、自由すぎるキャンプライフ
👤おすすめ対象
アウトドア初心者〜中級者、バイク・DIY好きな方
きまぐれクック

魚さばきの天才!料理×釣り×豆知識
愛知県出身のかねこさんが運営する人気チャンネル。
漁師町で育っただけあり、魚の捌き方や扱いに関する知識が抜群です。
新鮮な魚介を次々とさばいていく様子は見ていて爽快。ウツボ、サメ、深海魚など、珍しい魚を扱うことも多く、驚きとワクワクが詰まっています。
「銀色のヤツ!」という決まり文句とともにスーパードライを開けるのが定番で、そこに至るまでの調理過程もエンタメ性が高く、料理初心者からプロ志向の人まで楽しめます。
魚料理に挑戦してみたい人や、釣りキャンプ好きには特におすすめです。
- 漁師町育ちのYouTuber。魚介類の知識と包丁さばきが圧巻
- キッチンでの料理動画を中心に、釣り、魚市場の様子も紹介
- 「銀色のやつ!(スーパードライ)」の掛け声が名物
📌注目動画例
ウツボ、サメ、巨大カニなど、珍しい魚もさばいて美味しそうに調理
👤おすすめ対象
魚料理や釣りが好きな方、調理に興味がある方
ハイサイ探偵団

沖縄の大自然と男たちの冒険が止まらない
沖縄発の人気YouTuberグループ。
地元の自然・文化を軸に、釣り、料理、DIY、探検など幅広いジャンルの動画を展開しています。
沖縄でしか出会えない魚や食材を使ったユニークな料理や、無人島でのサバイバル企画、視聴者リクエストに応じたチャレンジなど、飽きさせない工夫が随所に。
メンバー間の仲の良さや掛け合いも魅力で、アウトドアだけでなく「人」を観て楽しめるのがポイントです。
沖縄旅行の予習にもなるし、笑って学べるアウトドア系チャンネルとして幅広い層に支持されています。
- 沖縄を拠点に活動するグループ系YouTuber
- 釣り・無人島サバイバル・伝統料理・DIYなど幅広い企画を展開
- メンバー同士の掛け合いも魅力。視聴者参加型の企画も多い
📌注目動画例
珍しい沖縄の魚を釣って捌く、ピザ窯の自作、無人島でのサバイバル生活
👤おすすめ対象
にぎやか系が好きな人、沖縄カルチャーに興味がある人
おろちんゆー

虫も魚も全部料理!笑って学べる異色の自然派
「えっ、それ食べるの!?」という驚きと、爆笑不可避のテンポで人気を集めているおろちんゆーさん。
NARUTOのキャラクター「大蛇丸」の口調を真似た語りがクセになり、そこに超絶技巧のボイスパーカッションが加わるという、唯一無二の世界観。
ゲジゲジやクモなど、食用に適さないような生物を料理するスタイルが特徴ですが、魚や野草などまとも(?)な回もあります。
テンポの良い編集、コメント欄でのやりとり、共演者「ペイン坂井」との掛け合いなど、見どころは盛りだくさん。
虫や爬虫類が苦手な人には注意が必要ですが、アウトドア×お笑いの新境地を体験したい方にぴったりです。
- NARUTOの大蛇丸風のしゃべりと、超人的なボイスパーカッションが特徴
- 蜘蛛・ゲジゲジ・野草など「そこ食べる!?」な素材を料理
- キャンプ、釣り、バイクなどのアクティビティも多彩に展開
📌注目動画例
“千円チャーシュー”シリーズ、ペイン坂井との掛け合い、虫を食す回など
👤おすすめ対象
ユーモア×アウトドアを楽しみたい人、虫が苦手でない人
ヒロシちゃんねる

静かな時間を過ごす、ソロキャンプの教科書
お笑い芸人・ヒロシさんのキャンプチャンネルは、芸能の枠を超えた真のアウトドア愛が詰まった一級品です。
無言で火をおこし、静かに自然と向き合うスタイルは、忙しい現代人にとっての“癒し”そのもの。
自作ギアや最小限装備でのキャンプ、美しい自然音を背景にしたソロの時間は、観る者に「アウトドアとはこういうものだ」と気づかせてくれます。
過剰な演出がないからこそ、心にしみる。そんなキャンプ動画の原点とも言える存在です。
ソロキャンプに興味のある方は、まずこのチャンネルから入るのが間違いなし。
- 芸人ヒロシが自らのキャンプスタイルを紹介
- 自作ギア、火起こし、調理など、ブッシュクラフトの魅力を丁寧に伝える
- テレビとは違う、静かで深いヒロシの一面を感じられる
📌注目動画例
無骨な焚き火料理、ソロ用ギアの工夫、美しい自然音に包まれた夜
👤おすすめ対象
静かなアウトドア時間を楽しみたい人、初心者〜中級者
Winpy-jijii
ベテランが魅せる!DIY×アウトドアの奥深さ
シニア世代の中でも特に人気の高い、DIY系アウトドアYouTuber。
「B6君」などのコンパクトグリルの改造や、100均アイテムを活用した工夫など、知識と経験が詰まった内容が満載です。
決して派手ではありませんが、落ち着いた語りと丁寧な解説で、視聴者の信頼も厚いチャンネル。
「お金をかけずに工夫して楽しむ」ことをモットーに、年齢問わず学びのあるアウトドアスタイルを提案しています。
じっくりギアや装備を整えたい方、DIYに興味がある方に特におすすめです。
- 独自の工夫でキャンプギアを改造・制作
- 「100均ギアの改良」など、実用性重視の内容が多い
- 渋く穏やかな語り口に癒されるというファンも多数
📌注目動画例
B6君カスタム、コンパクトグリルの工夫、雨キャンプの実用テクニック
👤おすすめ対象
DIY好き、シニア層にもおすすめ
今回紹介したYouTuberの分類まとめ
スタイル | チャンネル名 | 特徴 |
---|---|---|
エンタメ×バイク | CABHEY | センス抜群の自由人 |
魚×料理 | きまぐれクック | 包丁さばきの神業 |
にぎやか×サバイバル | ハイサイ探偵団 | 沖縄の魅力全開 |
ユーモア×虫料理 | おろちんゆー | 一度見たら忘れない中毒性 |
静寂×自然体験 | ヒロシちゃんねる | ソロキャンの原点 |
DIY×熟練 | Winpy-jijii | 実用重視のギア改造術 |
まとめ
あなたに合ったアウトドアYouTuberを見つけよう!
YouTubeでアウトドアを学ぶことは、単なる「娯楽」ではなく「経験の疑似体験」。
自分に合ったスタイルのYouTuberを見つけることで、自然との距離がぐっと近づきます。
「アウトドアって難しそう…」と感じている人も、まずは動画を通じて少しずつ世界を広げてみてください!
コメント